-
カフェキャンプ新しいキャンプスタイル「カフェキャンプ」とは?〜3つのルール〜
デイキャンプと聞くと、「あー初心者が最初にやるやつね」とか「キャンプは泊まるもんでしょ」とか難易度が低いから、なんだかバカにされがちです。キャンプ>デイキャンプという格差というか、上から目線のような。確かに泊まりのキャンプは、テントの中... -
カフェキャンプカフェキャンプ始めます。
森、山、川、海、大自然に囲まれて、こだわり抜いたギアを持って、焚き火を見ながら、のんびり過ごす。。。キャンプにはこんなイメージがあるのではないでしょうか。キャンプをしたことがある人なら、わかると思いますが、「キャンプって最高に楽しい」で... -
登山ギア【レビュー】買って損無し!PAAGOWORKSバディ16は山も街も大活躍の軽量ザック!
「ありそうでなかったわー」これがバディ16を初めて見たときの感想。奇抜なデザインでも派手なカラーでもない。パーツも少ない。なのに、どこにも売ってない、見たことないデザイン。今回は、登山におしゃれを求める僕が一目惚れしたパーゴワークスのバデ... -
リトビデータベース【岐阜登山】名古屋から1時間で老若男女楽しめる金華山でお手軽ハイキング
コロナで登山も自粛となり、実に3ヶ月ぶりの登山は、岐阜市内にそびえるアクセス抜群な金華山に行って来ました。日頃から筋トレなど運動はしているものの、登山となれば話は別で、久々の登山では、「自分の体力ってどれぐらい?」と心配になります。そこ... -
ブックレビューハマる仕組みを考えろ?1年で更新2桁だった僕が毎日ブログを書けた理由。
ブログが書けない時って、本当に書けないですよね。最近までこの悩みでずっと苦しんでいたサイデスです。僕がワードプレスを始めたのが2019年の6月。現在2020年6月時点で、更新できたブログ記事が20本。泣きたくなるほど更新できてません。ダラダラして... -
登山ギア【愛用レビュー】ミレーサースフェーを選んだ3つの理由とは?
僕が登山を始めた初日から愛用している、ミレーのサースフェー。1年使い込んでみてのレビューです。1年使ってわかった、ここが◎なポイント、×なポイントなどを含め、僕がサースフェーを選んだ3つの理由を紹介します。この記事はこんな人に参考になります... -
アウトプット【レビュー】『失敗学のすすめ』
僕の読書の仕方は、自己啓発本を読むのは好きなのに、読んでる自分は嫌い。特に自分の本棚に並んでいる本のラインナップを見ると、切ない気持ちになる。読んでる時間はキラキラと前向きになるのに、読んだ後は燃え尽きたのか、気持ちも落ちてくる。そうし... -
登山初心者に30lザックは適量か?ミレーサースフェー30を1年使ってみた。
初心者にオススメされる30リットルのザックは、はたして本当に適量なんでしょうか。「日帰り登山に30Lは不要?! 発想の転換でコンパクトなザックも「あり」なんです」https://yamahack.com/4110最近はウルトラライトと呼ばれる、軽量化が進み、ザックの... -
おしゃれって?登山ウェアは一目惚れで買っちゃダメ!まず色を決めよう。
みなさんは、ウェアに一目惚れしたことはありますか。ノースフェイス、モンベル、カリマー、山と道、マムート、マーモット・・・etc各ブランドから機能的かつ素敵なデザインのものがたくさん出ており、見た瞬間に「欲しい!!」って思うことよくあります。... -
リトビデータベース【登山】錫杖ヶ岳-標高676mに詰まった稜線・岩場・沢
今回は三重県亀山市の亀山7座トレイルの一つ、「錫杖ヶ岳(しゃくじょうがだけ)」に行ってきました。ここは以前遊びに行った、四日市のアウトドアショップ「moderat」の店員さんから教えていただきました!僕の登山経歴なんかをお話しした上で、おススメ...